ボーチュラカ(ハナスベリヒユ)の育て方
スベリヒユ科。夏の定番草花の一つ。
古くからの言い方だと「ひでり草」と呼ばれています。
毎年花を咲かせる多年草で、夏の炎天下でもよく成長し花を咲かせます。
しかし寒さ、特に霜に弱いので一年草として扱います。
葉は上には伸びずに横に這いずるように育ちます。
一色咲、二色咲、中には九色咲のものまであります。
乾燥にはすごく強いので手間をかけたくない方にはオススメの草花です。
・置き場所
暑さ、乾燥に強い反面、寒さ、霜に弱い部分があります。
特に霜に当たると一発KOです。
日光が大好きな植物なので日当たりの良い所に植えて下さい。
・水やり
ポーチュラカは乾燥に強いので水のやりすぎは根腐れ、葉腐れになるので特に注意です。
夏場でも一日一回でも大丈夫です。
・肥料
ポーチュラカは肥料あげなくても良い草花です。
肥料をやると花つきが悪くなるので要注意です。